ep002「あたりまえHUNTER×HUNTER」
夏に連載が再開されてからというもの、
あたりまえのように毎週載っているハンターハンターですが、
すっごい面白いので、すっごい面白いからこそ、
またあのように休載が始まってしまうことを、
想像してしまうと怖くてたまりません。
そんなあたりまえのように連載されているということを、
その喜びを噛み締めて、最近のハンターハンターの話をします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
夏に連載が再開されてからというもの、
あたりまえのように毎週載っているハンターハンターですが、
すっごい面白いので、すっごい面白いからこそ、
またあのように休載が始まってしまうことを、
想像してしまうと怖くてたまりません。
そんなあたりまえのように連載されているということを、
その喜びを噛み締めて、最近のハンターハンターの話をします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント失礼します
深い話で面白く本当にハンターが好きなんだなと感じながら拝聴させていただきましたー
少し気になることがあったのでコメントしに来ました
今回藤子さんが語っていた冨樫先生の漫画テクの件です
あれ多分ソースは村田雄介先生著の「ヘタッピ漫画研究所R(リターンズ)」かなーと
冨樫先生らが村田先生のインタビューに対し結構赤裸々に回答してましたよ
私は表紙帯の尾田栄一郎先生の推薦で惚れて購入しました(これ見て村田先生が忙しい尾田先生に取材しても気持ちよく受けてたんじゃないのと思ったりして少しもったいない気がした)
内容は漫画家初心者向け?な印象、漫画の描く道具の説明から入ってます。
とにかく冨樫、河下水希、島袋、ネウロ描いてた人、先生のちょっとしたアドバイスを少しでも知りたければ読んでみてください
漫画帝国でもネタになるかと思ってコメさせてもらいました
いつもおもしろトークお疲れ様です、では、糞みたいな長文失礼しました(私の中では1番のpodcastです)
投稿: ホモ | 2012年2月10日 (金) 17時21分
ありがとうございます!
ヘタッピ漫画研究所R、連載でパラパラ読んでたんですけど、
単行本でちゃんと読んでなかったです。読んでみます。
ダラダラやっておりますので、
今後ともお聞き頂ければ嬉しいです。
そしてお名前が若干気になります。
投稿: ピエール | 2012年2月11日 (土) 15時19分