#173「Jコミの外の人」
漫画家の赤松健先生が始めたJコミという会社。
絶版漫画に広告を挟み込んで収益化し、
電子的に自由に流通させてしまおうという、
非常に野心的なことをやろうとしています。
こういうのを考える人は多いかもしれませんが、
実際にやってみようとするのは本当に素晴らしい。
とはいえ、そう簡単に上手くいくものでもないと思うので、
その辺、どうなんでしょうかね?的な話をします。
漫画家の赤松健先生が始めたJコミという会社。
絶版漫画に広告を挟み込んで収益化し、
電子的に自由に流通させてしまおうという、
非常に野心的なことをやろうとしています。
こういうのを考える人は多いかもしれませんが、
実際にやってみようとするのは本当に素晴らしい。
とはいえ、そう簡単に上手くいくものでもないと思うので、
その辺、どうなんでしょうかね?的な話をします。
創刊15周年を迎えたコミックビーム、
もう10年もあぶない無くなると言われ続けたものの、
ときおりヒットも飛ばして、
なんとか乗り越えてきているイメージがあります。
漫画雑誌が創刊しては休刊する、この出版不況の荒波の中、
これからのコミックビームはどこへ行くのか!
2002年ぐらい、
何やら医療漫画ブームみたいのがありました。
世間的にどうかは知りませんが、
僕の中でなんか医療の漫画がポコポコ始まってた記憶があって、
そんな中、始まった二つの漫画があります。
医龍とブラックジャックによろしくです。
病院の抱えている問題をテーマに扱った両作ですが、
比較しながら見ていくことで喋っていきたい。
最近のコメント