« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月25日 (日)

#118「コンテンツ流通異考録」

不景気です。
若者の何とか離れとか色々言われてますけど、
本当に若者が変わったから物が売れないんでしょうか?
人間の性質が高々10年やそこらで変わるでしょうか?
もしかすると変わったのは環境の方なのかもしれません。
とりわけ大きいのはインターネットで、
情報の流れ方が見事に変わってしまいました。
キーワードは流れ方、到達経路だと思うんです。

ダウンロード

| | コメント (0)

2009年10月18日 (日)

#117「人生に必要な知恵はすべて福本伸行の漫画で学んだ」

最近このパターン多いですけど、
映画化きっかけで、映画を観て漫画を読み返して、
やっぱり面白いと思ったから喋るという例のヤツ。

今回は福本伸行の漫画を一気に沢山読み返し、
ギャンブルのギミックはもとより、
人生訓のようなものに感銘受けまくりなので、
その話をしようと思います。

ダウンロード

| | コメント (0)

2009年10月11日 (日)

#116「おれには口がない、それでもおれは不満を叫ぶ」

面白い漫画も面白いゲームもあると思うんですよ。
けど、なんかそれそのものの面白さよりも、
別のところで損してるようなものもあって、
だから、実は漫画の内容を工夫するとかでなくて、
旧態依然とした売り方が駄目なんじゃないの?みたいなのを、
消費者目線という名を借りた、
無責任な立場から発言しようとか思いました。

ダウンロード

| | コメント (0)

2009年10月 4日 (日)

#115「わが青春の聖闘士星矢」

チャンピオンの連載も再開して、
実物大の聖衣も作られたりして、
今なお皆の心をわしづかみな聖闘士星矢ですが、
僕も思いっきり世代なもので、
子供の頃はペガサス流星拳の練習に余念がありませんでしたし、
自作の聖衣を作ったりして遊んだもんでした。

とりあえず読み返してみたので、
読み返して思ったこととか喋ります。

ダウンロード

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »