« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月24日 (日)

#58「漫画の立ち読みはダメなこと?」

いつからでしょうか?
本屋で漫画が立ち読みできなくなったのは。
立ち読みがを善悪で捉えれば、善とは言いがたいでしょうが、
お金のなかった子供の頃、僕は沢山立ち読みをしました。

立ち読みができたからこそ僕は漫画を好きになった。
それだけは事実だと断言できます。
他の人のことは知りませんけど。

今週の漫画は「BANKERS」。

「episode58.m4a」をダウンロード

| | コメント (0)

2008年2月17日 (日)

#57「男たちの少女漫画」

少年漫画を読んでいる女の人は沢山いても、
少女漫画を読んでいる男の人はあまりいない。
それはどちらが面白いとかではなくて、
なんとなくそういう環境だからなのではと思います。

ざっくりとカテゴリ分けしただけでも、
性質の違うところの見える少女漫画。
知ったかぶりで喋ります。

今週の漫画は「犯罪交渉人峰岸英太郎」。

「episode57.m4a」をダウンロード

| | コメント (2)

2008年2月10日 (日)

#56「語ろうぜドラゴンボール」

何をいまさらという話ではありますが、
ハリウッド映画の情報もちらほら聞こえ始め、
未だに家庭用ゲームだ、ネットゲームだ、
コンビニでクジ引きだと、
話題に事欠かないドラゴンボール。

思いつきで再評価をしようと思いましたが、
結局とりとめなくごちゃごちゃ言ってただけでした。

今週の漫画は「ノスタル爺」。

「episode56.m4a」をダウンロード

| | コメント (0)

2008年2月 3日 (日)

#55「月刊少年マガジンという変な雑誌」

あまり世間では話題にならないように見えますが、
実は100万部近く発行されている月刊少年マガジン。

月刊少年ジャンプが低迷の後に休刊したにも関わらず、
月刊誌としては相も変わらず
堅実な売れ方をしているこの雑誌には、
何か大切なことが隠されているのではないでしょうか?

隠れているのでそれが何かは僕には分かりませんが。

今週の漫画は「のぞき屋」。

「episode55.m4a」をダウンロード

| | コメント (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »