« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月27日 (日)

#19「シは小説のシ、マは漫画のマ」

同じ大衆文化ではありつつも一長一短ある小説と漫画。

物語を描くという点では共通しているものの、
文化的な役割や表現につかえる手法には結構違いがありますよね?

売れてる小説が漫画化されるのはどうしてだろう?
その逆があまりないのもなんでだろう?
そして僕たちが小説よりも漫画が好きなのは何故?

なぜなに坊やな僕たちがなんかその辺を喋ろうと思いました。

今週の漫画は「キーチ」。

「episode19.m4a」をダウンロード

| | コメント (0)

2007年5月20日 (日)

#18「漫画の国のコンピュータ」

漫画に限った話ではありませんが、
計算機科学的に正しい物語っていうのはあんまりなかったりして、
現在コンピュータ業界でご飯を食べているワタクシとしましては、
それが面白いかは別にして、もっとちゃんとしてくれないとのめり込めない、
なんて思ってしまったりする次第。

ハッキングで爆発するディスプレイ、勝利の確率99%の計算式、
一体どういうカラクリなのか、差し支えがなければ教えていただきたい。
などと言いながら、今回も論点がずれていくのでした。

今週の漫画は「仮面ライダーをつくった男たち」です。

「episode18.m4a」をダウンロード

| | コメント (0)

2007年5月13日 (日)

#17「IKKIに対する苦言」

最近なんだかパッとしない感じのIKKIに、色々ともの申したいことがありつつも、
特にまとめずに話し始めたために、結局いつものダラダラ、グダグダに。

メディアミックスで売っていきたいのか、ヴィレッジヴァンガードでオススメされたいのか、
有望な新人を発掘して、育てたいのか、他所から引き抜いてくりゃいいのか、
なんだかどうにも方向性が見えなくて、読んでるこちらが首ばかりひねってしまいます。
そして文句ばかり言ってしまうのでした。

今週の漫画は「家政婦が黙殺」。

「episode17.m4a」をダウンロード

| | コメント (0)

2007年5月 6日 (日)

Video#1「いちょう祭レポート」

録音ファイルのストックが無くなったにも関わらず、
GWということで古巣の関西方面へ小旅行に出かけたピエール手塚。

折しも阪大では春の学祭、「いちょう祭」が開催されていたので、
その様子を愛用デジカメ(Xacti-C6)でごちゃごちゃ撮ってまいりました。
これがまた、使えそうなデータが少ないんだ。

とりあえず今回はGW特番ということで、やっつけ編集で繋げてみました。
部誌についてもパラパラ見せているので、興味がございましたら是非ご一読を。

「vodcast1.mp4」をダウンロード

| | コメント (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »